2022年10月度家計簿

え?前回のブログから1ヶ月経ってる!ビックリ~!

なわけはなく、仕事終わって夕飯食べてPCを開くのが億劫になっていただけ。

危うく1ヶ月坊主になるところだった。

韓国でのハロウィンの事故や、まだまだ続くロシアとウクライナの戦争。

明るいニュースもなく、仕事でも仲間が異動になって凹みがちだったけど、家計管理には抜かりなく!

激動の2022年10月家計簿を恥ずかしげもなく公表!!!

まずは1ヶ月の支出ドーン!

やや行き過ぎた感はあるけど、中身を見てほしい。分かりやすく前月比あり。
  • 住宅費・・・固定資産税がない月。
  • 食費・・・9月はパルシステムの請求が5週分だったけど10月は4週分。4万円台に抑えられた。
  • 光熱費・・・水道代ない月。ガスと電気。エアコン使わなくなって少し減ったかな。でもこれからお風呂はシャワーじゃなく湯舟にお湯溜めたり、お皿洗いでお湯使ったりガスが高くなるかも。
  • 趣味・娯楽・・・アマゾンプライム年会費4900円が含まれている。あとは子供の漫画代(立て替えて後でお小遣いからもらってる)
  • 衣服・美容・・・寒くなってきて洋服買い足し。
  • 通信費・・・最後のキッズ携帯代719円が含まれてる。来月からは予算7200円くらいに落とそう。
  • 衣服・美容・・・子供が薄手の羽織る用のシャツが欲しいと購入。
  • 日用品・・・サプリメント(抜け毛に効くかわからんけど亜鉛と鉄分)を少々。あとはダニに刺されたかもと子供が言ってきたので、布団のダニ取りシートを買った。
  • 教養・教育・・・給食費とこども新聞、あとは文房具類。
  • 交際費・・・子供のお小遣い+お手伝いでお小遣いを追加。
  • その他・・・いつもの仕事の経費(来月給料で戻ってくる)

と、まぁ内容を改めて見てみると、子供の成長期っていうのもあって昨年の洋服は着られなくなってて今月も買い足してるし、多分本格的な冬になったらまた買い足してしまうかも。最近もメルカリで要らない物を売って貯まってきたから、靴下とか新品の物をGETしてるけど、アウターはやっぱり試着しないとと思っちゃうからお店に行くしかないよな。

今必要なのか他で代用できないかと考える力はついてきた。

ただ、必要な物、気持ちが豊かになるものをずっと我慢するのは違う気がする。

外出を控えている中でも、家の中が殺伐としないように整えていこうと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です