人付き合い

人間、社会生活をしていれば色んな人間と関わる。

いい人もいれば、自分にとっては関わりたくない人もいる。

私は人付き合いが得意な方ではない。

ただ話してみれば話しやすい人間なんだろう。

今までも「はなさん、すごい色んなことを話せる~」みたいなことをよく言われてきた。

しかし、共通の話題があったとしても、ずっとその話ばかりしてはいられない。

プライベートな話も少し混ぜて会話が進むと、とたんに重たくなるんだと思う。

「実はシングルなんですよ~」と笑いをところどころ織り交ぜてみるものの、

知れば知るほどだんだんと人は遠ざかっていくのがわかるし、

それを心配して自分が疲れるのがオチだ。楽しいと思えない。

仕事でなければ長期で関わるような人はいない。

つまり、友達は少ない。(なんでも話せる友達は一人しかいない)

離婚が原因のように書いたが、元の性格も大いに手伝っている。

遠ざかる前に自分で線引きをしたくなる。

自分で切って安心したいと思ってしまう。

スマホの登録も最低限しか入っていない。

登録したはいいけど、ある程度時期が来ると削除したい衝動にかられて

子どもづきあい(ママ友というのか)の人も早く削除したいけど

まだ続く関係かもしれないと削除できずにいる。

こんなことを書いている時点で寂しいのかもしれない。

子どもがいるから、話をする相手が家にいるから、そう思えるのかもしれない。

子どもが自立して自分のところからいなくなったら、どう思うんだろう。

その時は自分から友達を作りにいくのかな。。。

ただ、今は本当に人と深い話はしたくないし、面倒なことから遠ざかりたいと思っている。

それはいい人だったとしてもだ。

人付き合いは今は仕方ない範囲でやっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です