
シングルの住居選びについて
賃貸と持ち家、どちらがいいのか。。。
私の結論は「持ち家にしておきたい」だ。
頭金も少ない状況の中、住宅ローンを組んでまで持ち家にした理由は一つ。
私に万が一のことがあった時に子供に残せるように団体信用生命保険を使いたかったというのが大きい。
シングルだから何かあった場合に子供は施設送りになるか、親戚のところに預けられるか・・・考えたくないことだが考えないといけないことだと思った。
もしローン完済状態の持ち家があれば、高校生くらいの年齢であれば一人で生活していくことができるだろうし、もっと幼い年齢であれば売却して少しばかりかもしれないが資産として残せるのではと思った。
掛け捨ての生命保険(死亡保険)だけは残してある。3000万円あれば社会人になるまでの保障としては十分かな。
実際にどんな物件を選んだかというと東京隣県の中古マンション。
物件選びの際に、一度危うい体験をしたので、参考までに。
当時シングルマザーでも住宅ローンの審査がおりるかどうか不安で色々ネット検索した。
『シングルマザーでもマンションが買える!』という広告をうち出している不動産屋さんに行った。
いくつか物件を内見したのだが、自分の希望には程遠い中古マンションを勧められた。
その不動産屋さんは都内の物件しか扱っておらず、リノベーションはしてあるけど狭くて築年数の古い物件しか紹介してもらえなかった。
今思うと足元を見られていたのかもしれない。
「こんな物件あまり出てきませんよ!今買わないと!」みたいな圧を出してきて、なんか違うな…と違和感を感じた。違和感、大事。
今度は大手の不動産屋さんにダメ元で電話をしてみた。
その電話で「シングルだからと言ってローンがおりないということは全くない」と言われ、全国展開している不動産屋さんということもあり、自分の希望の条件にあった東京隣県の物件を内見させてもらえた。
最初に行った不動産屋さんと違って全く圧力を感じず、希望の条件に合った中古マンションを買うことができた。売主さんが早く売りたかったのか100万円値切ることもできた。
広々として陽当たりも良く気に入っている。
でも、ずっとここに住むかと言われたらわからない。
子供が社会人になって別のところに住むとなったら広過ぎるので、その時はまた考えようと思う。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村